皆様へのお知らせ

2025年10月10日 14:15:50

【欠席連絡はこちらから】

Google Form にて、学校の欠席、遅刻、早退等の連絡ができます。

以下のアドレスよりお願いします。

https://forms.gle/uG6KimYTnjx7RLDa9


その日のうちに、少しでも早く、動く、つなぐ。

「with… ~ともに~」 Action24(江東区教育委員会)


【東京都公立学校教員採用スペシャルイベント2025「TOKYO 教育 Festa!」開催のお知らせ】

上記イベントについてのお知らせです。詳しくは下記の資料をご覧ください。

TOKYO教育Festa! WEBサイト (東京都教育委員会)

TOKYO教育Festa! 開催のお知らせ (PDF)

 

【江東区の休日部活動の段階的な地域移行について】

中学校・義務教育学校(後期課程)が対象の事業です。6年生児童や保護者の方々は参考にしてください。

令和7年度試行事業、及び江東区の推進計画の概要

 

【文部科学大臣からのメッセージ】

◇小学生のみなさんへ

◇保護者や学校関係者等の皆様へ

 

【江東区を巡る謎解きイベントのお知らせ】

江東区を歩いて巡る謎解きイベントが開催されます。詳しくは資料をご覧ください。

周遊型謎解きイベントのお知らせ(PDF)

 

【令和7年度学校経営計画を掲載しました】

学校運営協議会の承認を受け、令和7年度学校経営計画を決定しました。

令和7年度香取小学校 学校経営計画 (PDF)

 

【令和6年度学校自己評価表を掲載しました】

令和6年度学校経営計画に基づき、本校の取組を評価しました。

 「令和6年度学校自己評価表」(PDF)

 

【学校評価アンケートの集計結果について】

令和6年12月に実施した児童アンケート調査と保護者アンケート調査の集計結果がまとまりました。

「令和6年度学校評価アンケートの集計結果について(R07.2.25) 」(PDF)

 

【こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)】

江東区のすべての子供たちに確実に身に付けさせたい内容がまとまっています。これをご覧になれば、学校がどんなねらいをもってお子様を支援・指導しているかがわかります。

もちろん、香取小学校も、基礎的・基本的学習内容の定着に向けて「こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)」を活用しています。

特に、令和7年度新1年生保護者の皆様は「就学前教育スタンダード」の部分をご活用ください。お子様の遊びや生活の中で配慮するポイントがまとめられています。

こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)(PDF)

 

【ワンストップ型教育相談窓口】

教育についての心配ごとなど、お気軽にご相談ください。

ワンストップ型教育相談窓口(PDF)

 

【お子さんと学習の進め方について話してみませんか?】

東京都教育委員会より、小学校3~6年生の保護者の皆様を対象とした学習の進め方についての資料が公表されました。ぜひご覧ください。

「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

 

【「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」のお知らせ】

文部科学省より、子供の読書キャンペーンのお知らせです。

子供の読書キャンペーンチラシ 第1・2・3弾(PDF)

「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」第4弾

※文部科学省のホームページが開きます。

 

【Chromebookに関するご案内

保護者の皆様に教育委員会からChromebook(クロームブック)に関するご案内が来ています。

ぜひ一度お読みください。

GIGAスクール保護者用リーフレット(R7年度版)

Chromebook導入ガイド(R7年度版)

 

 

こまっていること、なやんでいることはありませんか?

どこに電話でんわをしても親切しんせつはなしできいてもらえます。

やすちゅうでも相談そうだんできます。

いじめなど、こまったときの相談そうだんこちら

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年10月14日 12:24:50

10月14日の給食(今日の給食)

2025年10月10日 11:43:44

10月10日の給食(今日の給食)

2025年10月09日 11:45:56

10月9日の給食 (今日の給食)

香取小ブログ日記WHAT'S NEW

2025年09月29日 17:42:39
【1・2年生】9月29日 生活科見学
9月29日(月)に、1・2年生が生活科見学で「葛西臨海公園」に行ってきました。 公園内にある水族園のレクチャールームでは、おすしやおせち料理で食べている魚は、どんな形をして何を食べるのか、そしてそれをどう捕まえるのかなどを学びました。こどもたちは、「タコはつぼで捕まえる」「ウニは海藻を食べる」など、初めて知る事を少し驚いた様子で聞いていました。 レクチャーの後は、縦割り班(1・2年が一緒の班)で、
2025年09月26日 18:12:38
【秋の交通安全運動】いつも見守っていただきありがとうございます
9月22日の全校朝会に亀戸四丁目町会の方々にお越しいただきました。 校長先生から、全国交通安全運動についての話があり、こどもたちの通学路の見守りをしてくださっている方々の紹介がありました。 四丁目町会の方々には、毎日、このベストを着て、こどもたちの安全な登校を見守っていただいています。そのお陰でこどもたちが安全に登校できています。本当にありがとうございます。

今日の給食WHAT'S NEW

2025年10月14日 12:24:50
10月14日の給食
2025年10月10日 11:43:44
10月10日の給食

INFORMATION

江東区立香取小学校
〒136-0071
東京都江東区亀戸4-26-22


このサイトについて

災害時の対応WHAT'S NEW

2024年09月02日 15:37:29
災害時の対応
<自然災害発生時の対応・児童の引き渡し対応>  ・4月の保護者会でお配りした資料をご確認ください。(火災・地震・津波・台風)  ・緊急事態が発生した場合、保護者への児童の引き渡しを行う場合は、すぐーる等でご案内します。   詳細は、「緊急時引き渡しマニュアル」をご参照下さい。 <お子様の安全確保について> □ 地震・火災・浸水・不審者対応を想定した避難訓練(年間11回) □

みどりボランティアWHAT'S NEW

2025年02月10日 15:40:40
みどりボランティアの活動
   香取小みどりボランティア  校門や屋上農園で花やハーブ、野菜を育ててみませんか!ウィークデーの午後、週末午前中など、毎月2回程度の活動です。ガーデニングや野菜作り・ハーブなどに興味のある方は香取小学校(03-3684-4306)にお電話ください。随時受け付けています。   対象者:保護者・ご家族・地域の方々など、栽培や食育に興味のある方(野菜作りやガーデ

吹奏楽部WHAT'S NEW

2024年12月03日 12:49:20
吹奏楽部
香取小学校吹奏楽部 子ども真ん中、みんなかがやく!     吹奏楽部は「東京都小学校吹奏楽連盟」に所属し、3年生以上の有志の子どもたちが、様々な演奏会への出演やコンクール入賞を目指して練習に励んでいます。平成6年にマーチングバンドとして発足し、本年度創部31年目を迎える伝統ある部活動です。子供たちに音楽の素晴らしさと切磋琢磨する仲間の大切さを伝えるために、たくさんの皆様のお力添えの

アクセスカウンタ

アクセス総数 181187
昨日のアクセス 23
今日のアクセス 2
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。