【タイトル】

災害時の対応

【本文】

<自然災害発生時の対応・児童の引き渡し対応>  ・4月の保護者会でお配りした資料をご確認ください。(火災・地震・津波・台風)  ・緊急事態が発生した場合、保護者への児童の引き渡しを行う場合は、すぐーる等でご案内します。   詳細は、「緊急時引き渡しマニュアル」をご参照下さい。 <お子様の安全確保について> □ 地震・火災・浸水・不審者対応を想定した避難訓練(年間11回) □ 登校中に大きな地震が発生した場合、お子様は学校で保護者に直接引き渡します。(集団下校等は行いません。) □ 毎年9月初旬に実施する「引き渡し訓練」は、熱中症防止と通信手段の検証を目的に、すぐーるを活用して実施いたします。ご来校の必要はありません。詳しくは、後日ご案内します。   <地域の避難所として> 香取小学校は、在宅被災者を対象とした食料・水・生活物資の配給や、 地域の情報収集等の活動拠点として役割を担う「拠点避難所」です。   <日頃の備えを確実に> 防災(地震・水害)マップの確認や非常用品の用意、情報収集の仕方など、災害時に備えて、ご家庭で確認しておきましょう。以下のサイトには防災についての情報が豊富です。ご活用ください。   江東区ホームページ > 防災情報 江東区(外部サイト)             


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。