皆様へのお知らせ

2023年03月23日 14:42:30

【春休み中も、一人で悩まずに】

 3月24日(金)に修了式が行われ、春休みが始まります。

 楽しく春休みを過ごすために、いくつかの資料をご紹介します。

 何か悩みがある場合、相談できる所はたくさんあります。

 どうか一人で悩まないようにしてください。

(小学生向け)児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて

(保護者・学校関係者向け)児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて

(保護者向け)「どうしたの?」一声かけてみませんか

江東区相談窓口一覧

「TOKYOほっとメッセージチャンネル」

 

【地域協働本部報告パンフレットについて】

地域協働本部が活動報告のパンフレットを作成いたしました。

メニュー内「お知らせ」ページに掲載しております。ぜひご覧下さい。

 

【令和5年度の予定について】

令和5年度の予定(行事予定、生活時間、曜日ごとの授業時間)を掲載しました。

ホームページのメニュー内「年間行事・学習予定」をご覧ください。

 

【ユニセフ募金について】

昨年末に実施したユニセフ募金の集計結果のお知らせです。

令和4年度ユニセフ募金の集計結果

 

【第4回学校選択繰上結果について】

公表資料は下記の通りです。

●【中学校等】令和5年度新1・7年生学校選択抽選結果番号表(令和5年2月17日更新)

下記のURLからアクセスしていただき、ご確認下さい。
 
https://www.city.koto.lg.jp/581101/kodomo/gakko/shuen/sentaku/r5tyuusennjoukyou.html

 

【「令和5年度4月入学予定新1年生保護者の皆様へ」のページの新設】

来年度入学予定の新入生保護者の皆様へ、お知らせを掲載するページを作成いたしました。

詳しくはHP左メニュー内に令和5年度4月入学予定新1年生保護者の皆様へ」をご覧下さい。

 

【新型コロナウイルス感染症 陽性だった場合の療養解除について】

新型コロナウイルス感染症が陽性だった場合の療養期間についてです。厚生労働省より通知がありましたのでURLを掲載いたします。ご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

【欠席連絡について】

Google Form にて、学校の欠席、遅刻、早退等の連絡ができるようになりました。

詳しくは、保護ページの各学年のお便り内、全学年のお便りのページからご確認ください。

 

【新型コロナウィルス感染症拡大に伴う感染症対策の徹底について

感染症対策にご協力お願いいたします。

新型コロナウィルス感染症拡大に伴う感染症対策の徹底について・PDF

(令和4年1月24日HP掲載)

 

【「どうしたの?」一声かけてみませんか】

子供の変化にいち早く気付き、心に寄り添うために。

チェックリストや相談窓口が紹介されています。

ぜひご覧ください。

「どうしたの?」一声かけてみませんか・PDF

 

 

 

 

 

 

いじめなど、困ったときの相談は・・・

こまっていること、なやんでいることはありませんか?

どこに電話をしても親切に話を聞いてもらえます。

文部科学大臣からのメッセージ・PDF

          (令和3年8月27日更新)

 
 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

PTAからWHAT'S NEW

2023年03月10日 13:54:59
PTAからが更新されました
この記事は保護されています。

お知らせWHAT'S NEW

2023年03月10日 13:53:41
令和4年度 学校紹介資料
令和4年度 3月10日 地域協働本部活動報告パンフレット   12月7日 お子さんの学力向上のために大切なこと                 (『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料) 12月5日 保
2022年03月28日 15:58:48
令和3年度 学校紹介資料
(保護者等向け)文部科学大臣メッセージ 保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか (小学生向け)文部科学大臣メッセージ 「江東区相談窓口一覧」(R04 3月版)   3月15日 令和3年度 江東区立香取小学校自己評価表 3月9日 お子さんの学力向上のために大切なこと   9月21日 香取小学校紹介資料 9月7日  防災週間における訓練のお知ら

香取小ブログ日記WHAT'S NEW

2023年03月10日 14:13:14
4年生「調べて話そう、生活調査隊」
国語の学習で、クラスの友達の生活を調べ、発表する学習を行いました。 班ごとに、宿題をやる時間や、放課後の過ごし方、朝ご飯は洋食派?和食派?などを調べるため、プリントやオンラインでのアンケートを作成し、回答し合い、結果を集計しました。 アンケート結果は、画用紙や、グーグルスライドなどを使ってまとめ、発表し合いました。 この1年間で、まとめ、発表することがとても上手になり、楽しく学ぶことができまし
2023年02月27日 17:29:53
3年生「クラブ見学」
香取小学校では4,5,6年生が月に一回、クラブ活動に取り組んでいます。 2月24日の6時間目に、3年生はクラブ見学をしました。 3年生はどのようなクラブがあるのか興味津々でした。 それぞれのクラブで6年生が説明してくれる内容を、真剣に聞いていました。 新しいクラブを作りたいという声も上がっていたので、 今後学年間で相談をして、発足クラブを決める予定になっています。
2023年02月27日 15:40:55
2年生「図工の授業」
みんなの好きな図工の授業です。 「つなげて どんどん」という学習です。 自分で作った乗り物を、グループで協力して作った道に走らせました。乗り物が素敵に見える景色を見つけて、タブレットで発表しました。

INFORMATION

江東区立香取小学校
〒136-0071
東京都江東区亀戸4-26-22



このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 118056
昨日のアクセス 116
今日のアクセス 53
アクセスカウンタの値は1時間ごとに更新されます。